Volty ロゴ


※クリックで拡大っ!
スズキ Volty (ボルティ)
Type 2 
購入当初のカラー:
キャンディプレジデントマルーン(赤)
現在はメタリックなダークブルーとオフホワイトのツートンに金縁


※本当はもっと青く見えます。画像だと綺麗に色が出ない・・・。(TーT
ベースが赤のせいか、日に当たると紫っぽく見えたりします。T
納 車   1995年11月
満20歳の誕生日を迎えました♪
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
2016.1現在15万キロ達成!
2014.2 オーバーホールしましたぁ!
(一番下のメンテ記録へ詳細アリ。)


   
選んだ理由 カスタム 使用パーツ色々 燃費
選んだ理由 見た目がカワイイ。
なんといっても安い!30万ちょいで新車が買えるなんて!
それをさらに5万円引きにしてもらい、車体カバー・U字ロック・合皮張りの半キャップヘルメットをつけてもらいました。(^^;;
今考えると、すっごい値切り倒してますね・・・。
オススメな点 車体が小さく、軽く、取り回しやすい。足つきが良い。
以上の点から、免許取立ての方・小柄な女性等の練習マシンとしても最適。
車体自体の価格が安い分、改造費に回せる!(笑)
×な点 車体が軽いゆえ、横風に弱い。流される。と感じるのは私だけ?

カスタム(・・・せざるを得なかった出来事。笑 &トラブル)
第1形態<拡大写真>
赤ボルティ
もともとエンジ系の赤が好きだったところに、ちょうど出たばかりの新色が。珍しい、シート色。ころんとしたカタチのタンク。どれをとっても「カワイイ〜♪」。

HP作成にあたり当時の写真を探したが1枚も見当たらず。
銀ボル乗りのshiroさんのご協力で入手した画像です。
ありがとうございました。shiroさん。
タンクが! マンションの駐輪場に、兄のXJR400、私のボルティ、妹のドラッグスターと3台並べて駐輪していた。マンション周辺は治安が悪くXJRを盗みに来る不届き者が頻繁に出没。真ん中に置き、通勤に毎日使用している為、電力的に問題のないボルに警報機を装着。

しかし、その警報音にびっくりしたのか、こともあろうにバイクをなぎ倒して逃げられ、ハンドルがそれぞれのタンクにめり込み、3台ともタンクがへこんでしまった!ボルのタンクも右ステッカー付近がべっこり。
が、しばらくはそのままで走っていた。
事故った! 片側3斜線の道路の歩道よりの車線を走っていたところ、中央線側を走っていた車が車線変更してきたかと思うといきなり左折!避けきれず車の左後部ドア付近に衝突。

「ダメだ!」と思った私のアタマの中では「右によけるべきか、左によけるべきか?」と、一瞬のうちに議論していた。「・・・右に避け転倒でもしたら後続の車に轢かれて死ぬかもしれない。じゃ、やっぱり左だあぁ〜〜〜〜!」とそのままつっこんだ。

幸い、はね飛ばされることなく、車に寄りかかったカタチで停車。(現場検証の際、警官の方が、「左によけて、ぶつかりながらも車と同じ進行方向に進んだから、この程度で済んだんだヨ。」とおっしゃってました。)思いっきりハンドルを握っていた左手親指捻挫、右半身打撲。通院で全治2ヶ月。

ボルティはハンドルが曲がり、ミラーが折れ曲がり、前フェンダーが曲がり、ヘッドライトがつぶれ・・・・その他相当なダメージ。入院させたついでにへこんだタンクを修理することに。ライトは純正パーツの総メッキのものに。
第2形態<拡大写真>
赤×白ボルティ

       
タンクの交換を考えたが、前から目をつけていた社外品のタンクはすでに販売停止になっており、塗装することに。タンクのへこんだ部分はパテ埋めし、両サイドにはオフホワイト&金縁を入れてもらった。
この頃のボルのまともな写真はコレ1枚。もっと撮影しときゃ良かったーーー(TT)まさかHP作ることになるなんて思ってなかったもんなぁ。

振り分けバッグにスポーツバッグに・・・・
毎日積み下ろしが大変だった。in北海道。

「振り分けバッグ購入時のワンポイントアドバイス〜!」
ボルに振り分けバッグを装着する場合、大きいバッグだとウインカーがすっぽり隠れてしまい、大変危険です。できればお店で実際に乗せてみて装着の確認をしたほうが良いでしょう。装着の仕方も、色々なタイプがあります。好みや使い勝手で選びましょう。
下のほうでサイドバッグについていろいろ紹介しています。。
倒された! 歩道のガードレール脇に駐輪していたら、倒された。ガードレールがまたもやタンクに!マジで泣きました。(TT)どうやら車に当て逃げされたようです。
サイドカバー、リアシート部分の純正色の色あせが激しく、(キャンディ色はいろんな色を何層も塗り重ねた上から、さらにクリア塗装してあるので、色あせしやすいそうです。)茶色にしか見えない状態になっていたため、タンクとともにサイドカバー塗装。シートも交換に踏み切った。
こけた! 駐車中のトラックの脇を通り抜けようと思ったら、トラックがいきなり発進してきた。急ブレーキ、お尻フリフリ。何とか止まり、倒れそうになるのを必死でこらえたが力尽き、ガードレールにひっかかって「バキッ!」。ミラーがもげた。

純正の片側だけの価格で左右両方購入できた丸型ミラーに。.
多分、タナックスのADミラー。ステーとミラーが別体のミラーです。
自分の好きな高さ、位置に調整ができます。
が、純正より震えるので細かいところまでは見えません。笑
第3形態<拡大写真>
青×白ボルティ
ずいぶん渋い仕上がりになりました。
念願のケンツのキャプトンマフラーに!
エンジンが!
2003/9月

小豆島ツーリングの帰り道。高速道路を走行中、エンジンオイルが燃焼してしまい、エンジン焼きつき41900キロで、お亡くなりになってしまいました。ちーん(泣)。詳細は小豆島ツーレポ参照。
修理するか、買い換えるか迷っていたところに、「HPぼるてぃ」の裕司さんから、丁度いいエンジンがあるとのご連絡をいただき、格安で譲っていただきました。
丁度その頃出会った、BLUE-EYE'Sのkazuu様の手を借りて、見事復活。
裕司さんから一緒に譲っていただいたリレー類、スイッチ類、マスターシリンダーも交換。リレー交換によって、自動的にウインカーがポジションランプ化しました。らっきぃ〜♪
タンクが!
復活を遂げたと思ったら、タンクになにやらミョ〜なヘコミが。次第にソレは亀裂となり、雨水が入り込んでいた!
昔タンクをへこまされ、パテ埋めしていたそのパテが経年劣化でヘタリ、タンクと塗装の間に隙間を作った模様。
現在もじわじわと亀裂が広がってる始末。仕方がないのでシャチ君ステッカーでごまかしてます。
→さらに亀裂がひろがってきたので、でっかいmoonのステッカーになりました。

そしてまた裕司さんからシルバーのタンクを譲っていただいたのでした。まだ、眠っていますが。(^^;

マフラーが!
2004/5月

復活を遂げてから、BLUE-EYE'Sさんのツーリングに参加させていただくようになりましたが、周りは皆さんリッターバイクを初めとする大型車ばかり。
がんばってついていっても、直線や登り、高速では置いてけぼりを喰らいます。流石にプラグ1本のチカラではどうにも。。。笑

あまりにも回しすぎるのか!?突然、マフラーが「カラカラカラカラ・・・・!」と、大音響で響くようになりました。

フロントのベアリング、フォーク交換のついでに、PLOTのスーパーサウンドMタイプに交換。これならまたカラカラ言いはじめたとしても、パーツ交換でどうにかなるし。詳しいインプレは下記へ。
しかし、交換すると決めたとたん、マフラーはまた大人しくなっていたのでありました。おいっ!(^^;
シートが!
2006/6月

ケンツのダブルパイピングシートのパイピングが劣化して、「ぼろっ」ともげてしまった!当然、雨が降れば浸水し、雨上がりにジーンズがじとーーーーーっと濡れてきます。
けど、同じシートはすでに廃盤になってるし、新しいシートで欲しいのないし高いし。

なら張替えしちゃえ!

革職人の妹に頼んで張替えしてもらいました。ついでにクローバーを入れてもらっちゃった♪ブラウンの本体革とパイピングは合皮。クローバー部分の緑の部分は本皮です♪

シート作成してくれた我が妹は東京にてワンオフでシートの貼り替えや、革財布・小物の作成を承っております。興味のある方はこちらへ♪
アトリエLa Chica
http://.lachica..blog93..fc2.co.m/

発火寸前!
2008/2月
それは真冬の朝のこと。通勤の為、エンジンを先にかけて、暖気をしている間にヘルメットを被って身支度して・・・・。
玄関を出ると、ボルティから煙が!

ぎゃ〜〜〜〜っ!


エンジンを切るとすぐに煙は落ち着いたけど、何かの配線がやたら熱をもって、かなりヤバい状態。だけどとりあえず出勤しないと・・・・。
気を付けながら出勤して見てもらうと、ジェネレーターからバッテリーへの配線のカプラーが接触不良を起こし、発電した電気をバッテリーまで送れずに、ここで滞留した模様。
カプラーを切断し、ギボシで接続し直し、最悪の事態を回避できました。たまにはカプラー類、一度外して点検・清掃しましょうね。
ワイヤーが・・・
2008.6月
先日から、ボルティでの通勤時、クラッチの握りにフシギな触感が。「ニキニキニキっ」と、妙な手ごたえがあるときがありました。

いつもあるわけでもなく。でもなんだかキモチワルイ。冬仕様でハンドガードをつけたままなので、ソレをまずはずさねば・・・。と思いつつ、忙しさにかまけてついついほったらかし。

今朝、通勤で半分ほど走ったところで、信号待ちに。
シフトダウンして、停止線で止まったら、

ニキニキニキっ・・・・・ぶちっ!

クラッチワイヤーが切れました。orz
切れるときは一気に行くもんですね。一つまた勉強になりました。

まー、5万キロも走れば、仕方ないか。
とりあえず、手元に残ってる、4万キロ走った過去のワイヤーに交換しときましょーかね。(^^;


使用パーツ色々
シート
ケンツ ダブルシート 白パイピング
(現在はすでに廃盤となっています。)

幅が狭いので足つきが良くなった。
純正シートよりも薄いので、長時間の乗車はちょっとツラいかもしれません。お尻が、腰が・・・・。

→長距離用座布団を作ってみました。下記へドゾ。
ミラー メーカーは覚えてません。・・・多分タカツのミラーで、ステーとミラー本体が別売のタイプだと思います。
純正がちょっと四角いので、まんまるミラーにしてみました。
クラシカルな雰囲気になります♪

純正のミラーより作りがちゃちいので、ビビって少々見えにくい感があります。が。ミラーとステーが独立式なので、ミラーの高さや角度を好きな位置に固定できるのはGOOD!
ウインカー これもやはりメーカーを覚えてません。
ツヤ消しタイプなので、つけてから、メッキにすりゃ良かったかも・・・、と。
プラグ NGKのイリジウムプラグ(DR8EVX)
高額プラグですが、1本でしかも交換も簡単なのが単気筒の良いところ♪このくらいはゼータクしなくちゃ♪
ナンバーフレーム 駐輪中に悪さされ、ナンバープレートが曲げられていた。しかも、割れていた。人のバイクにいらんことするなー!勝手にさわるなー!怒
それでなくても自分でひっかかってしまうから、皆曲がってますね。
ひっかからない人いるんだろうか?(笑)
今から購入する方は、最初から装着しておいたほうが無難です。
マフラーその1 現在はすでに販売終了ケンツ製キャプトンマフラー

フロントフォークのオイル漏れを修理しに行った際、バイク屋さんに「マフラー何かいいのないかね?」って聞くと、倉庫から出てきたのは新品!を、お安くしていただいた。
心地よい音が響き渡ります。うるさすぎず、静か過ぎず。アイドリング時は静かだけど、アクセル開けると!!! マンション住まいでもこれならOKかな。
高回転域を使いやすくなった気がします。
チェーン DID S−ブライト (Xリング シールチェーン)
お店で実物の切れ端を手にとって、うにうに・・・。Σ( ̄□ ̄;
Oリングのチェーンとは全然動きが違う!これならパワー不足のボルティへの負担が減るかも♪

現在はRK GP520XW-100L を使用中。
本来ボルティ用はもう1グレード下ですけど、なんか・・・伸びが早かった感じがしたので。

どちらにしてもシルバーメッキのチェーンです。
錆が圧倒的に減りますよ!って、やっぱり定期的なメンテは重要!
スプロケット
フロント:AFAM 16丁 リア:ノーマル
ボルティオーナーがこぞって「いい!」とおっしゃるので、ついでに交換。これは、、イイ!(・∀・)!同じ感覚でアクセル開けてると、思った以上にスピードが出てて、最初、コワかったです。笑

続・スプロケ リア:アファム
リアもアファム(純正歯数)で注文したら・・・しまった!
ゴールドになってしまったぁぁぁぁ〜。
メッキだらけの車体にココだけゴールドってあり得なーい!

仕方ないのでそのまま使いましたが・・・・
使い倒したらこんなになりました。ガタつきを感じ始めてからの歯の減り具合といったら・・・それはそれは、早かったです。チェーン外れかけました。汗


なので、結局次回交換で純正に戻しました。(^^;
タイヤ

ダンロップ GT501 
パターンがカッコイイー。グリップ力もUP!?
これまではずっとTT100でしたが、違ったものを使ってみよう!
ってことで装着。チェーン、スプロケと一緒に交換してしまった上、交換以前が、ツルツルになってましたので・・・。インプレになりません。A^-^;;
しかし、リア一掃で、安心して走れるようになりました。

フロントもGT501でそろえると、純正サイズが存在しないので、ちょいと太めでフロントフェンダーにカツカツのサイズになってしまいます。
指1本入るか入らないかの隙間しかないので、タイヤが拾った小石が巻き込まれるとカラカラと鳴ります。しかも、ハンドリングは重たくなります。走行能力を重視するならお勧めしませんけど、見た目のインパクトはありますので。

なので、現在はこちら。
ダンロップTT100GPで落ち着いています。

左が使用前、右が使用後。ツルツルや〜。汗
マフラーその2
PLOT スーパーサウンドMタイプ

ウリはなんと言っても排圧調整ができる点。
ディスクの枚数で、かなり性格の変った走りになります。通常9枚にしてますが、以前より、高回転の伸びがよく、ストレス軽減。
8枚、7枚にすると、高回転はちとツライですが、瞬発力が上がります。
音量はディスク調整しても、戦闘力は変りません。かなり、うるさいです。(^▽^;が、アイドリング時は心地よい低音で、耳に付かない音になりました。でも、チョークを引くと、凄いことになりますので、駐輪場からはそろ〜〜〜っと。(^^;
結局今は9枚で落ち着いてます。

本来グラストラッカー用なので、妙な隙間ができてしまっているエキパイの取り回しだけが気にいりません。美しくない・・・(T-T
青色LED
ナポレックス 車外用LED(メッキタイプ)
防水タイプです。確か、900円くらいだったと。
どうも、後ろからの視認性が気になる・・・。むしよめ夫妻がCBRにつけていたLEDがトンネルの中でも、霧の中でも、とっても目立つのが気に入って、マネすることに。笑
テールランプ横に両面テープで貼り付けて、ランプ下の排水口?の隙間から配線を内部に引きこんで、ウインカーの配線に分岐タップをかませてあります。装着時は向きに気をつけないと、後続に迷惑になります。坂道走ってたらしょうがないですけどね。(^^;
    
 ブロック塀に照射!
シールド
・・・というよりメーターバイザー?
汎用品(新品をヤフオクで入手)
風圧に耐えるのが辛くなってきたんですが、メーカー品は高いし、大きいので、装着してませんでした。そこへ「くろぶろ」のくろさんが装着していたスモークバイザーが良さそうだったので、色違いのクリアを購入。
こんなに小さくても、首から下は無風状態になります。疲れ方も全然違うし、ジャケットに虫がつきにくくなるのが良いですね♪

ただし、コレのせいかどうかは定かではありませんが、高速のトンネルで、いつもは平気だった速度で (~-~; バスを追い越しした際、ハンドルが左右に揺さぶられるような感じでマシンの制御が効かなくなって、あやうく転倒しそうになりました。
トンネル内でのスピードの出しすぎには要注意。。。
同じような経験した方、いらっしゃいます?
グリップ
PRO GLIP 724タイプ
耐震ゲル構造で、手のひらに優しい・・・らしい。
10年間純正グリップ使ってたら、つるっつるになってましたので、思い切って交換。グリップ力アップ!グローブへの食いつきが良いですよ。
同時にアクセルワイヤーも交換したので、スロットルが軽い軽い♪
スロットルアシスト
ラフ&ロード スロットルアシスト
長距離のライディングは、握力の無さから腕がしびれてくるので、ソレをカバーするべく購入¥1260−。
グリップ部にはめ込むだけ。接着していないので、グローブの厚さによっても微調整することができます。左画像のハネが上には回るんですが、下には回らないようにできてます。偉いなぁ・・・・。下に回ったら、アクセルワークできませんものね。
結果、これ、最高!!!(^^y
高速で運転するときも、手のひらで押さえておくだけで良いので、ラクチン。人差し指一本でもアクセルワークできますよ。(その場合、微調整できませんが。笑)
ヘッドライト バルブ RAYBRIG ホワイトサンダーS
どうもライトの暗さを感じるので、交換。
明るさ・白さアップで、不安感を少々解消。街灯のない山間部でのツーリングでは、かなり頼りがいがありました。もう少し安かったら助かるんですけどねぇ〜。(^^;
時計
タナックス ELクロック
通勤もバイクですが、遅刻すると皆勤賞がなくなっちゃいます。激闘の国道2号線を約40分かけて通勤してると、交通状況によっては厳しいことも。気軽に時間を確認できるようになりました。
ツーリング先で目覚ましアラームとして使えるようにと、付属の両面テープでなく、マジックテープ式の両面テープで台座に貼り付けてあります。画像はハンドルにクランプさせてありますが、現在はミラーのネジと共締めしてあります。
ボルティは全体にメッキパーツが多いので、メッキタイプにしたのですが、太陽光が反射して眩しくて困ることが。
気温も表示されますが、路面温度計との差は2度くらいあったりする・・・ま、目安ですね。

バックライトも点灯しますが、、、夜間あんまり見えないです。
グリップ


デイトナホットグリップ スタンダード
広島市よりも気温の低い東広島市に引越したため、これまで耐えていた手の痺れに耐えかねて、ついに導入。今までガマンするんじゃなかった。orz
こんないーもの、他にないわー♪

スイッチはトップブリッジ脇のスペースに、付属の両面テープで貼り付けてあります。(画像上)
外気温にも左右されますが、スイッチONにして、1分ほどでじわっとあったかくなってきます。
あまりに外気温が低い時は、熱を感じにくくなりますが、冷たいグリップを握ってるより全然マシです。クラッチ・ブレーキ操作すると、冷え切ってる金属を触ってるのがよく分かります。手の冷えって実はここからもきていたのね。冬はレバーグリップを装着すると、あったかさを保てます。
最終系は、これにハンドルカバーでしょうね。笑
電源を取ってますので、もちろん、グリップから画像下のように配線が出てます。そんなに気になりませんヨ。
ハンドガード


キジマ 汎用ハンドガード
ホットグリップをつけたけど、やっぱり寒いモンは寒いんです。
ほら、後ろ。雪が積もってるでしょ?笑
手のひらはあったかいけど、手の甲が冷えるんです。オフロード用のハンドガードが使えないかと、店に中古で転がってたアチェルビスのハンドガードをあてがってみましたが、クリアランスが足りず撃沈。
あまりお金もかけたくないのでキジマの汎用品を使用しました。
気になってるのは、ホンダ純正のクリアスモークなハンドガードなんですがね、、、取り付け方法がイマイチわからないのと、¥9000円越は高いです。(T-T ミラーネジに共締めするだけなら、流用できそうなんですが、、、、流用情報あれば、教えてください。笑

<画像中央>
まったく穴なんかあいてません。自分で穴あけたり、加工しないと使えません。
100均で買った「三つ目キリ」をコンロで焼いて、穴あけて、、、、、オフ車なら、レバーのネジと共締めできるんでしょうが、ボルティはムリでした。ので、とりあえずタイラップ止め〜。

<画像下>
ボルティには、クラッチを切らないとセルが回らないように安全スイッチがついてますが、いちいちクラッチ切るのはメンドクサイ!
すでにスイッチの機能は奪ってありますので、取り外し。クラッチレバーも、新品に交換するついでに、スイッチ感知部(黄色矢印)もサンダーでカットしてもらいました。画像左が処理後のレバーです。

正面から来る風は防いでくれますが、若干手の甲に冷風を感じます。
やっぱりハンドルカバーが最強ですが、ハンドルカバーは操作性が悪くなるのがネックなのよね。
ちなみに冬限定で装着しています。
  ナンバープレートボルト&エアバルブキャップ

タンクにもヘルメットにもMOONのステッカーだらけなんですが、可愛さに負けてフィリックスになりました。
見てるだけで癒されます〜。

ナンバープレートはかなり初期にイタズラされて割れているんですが、大き目のワッシャーで補強してあります。
フィリックス君のおかげでちょうどワッシャーが隠れてくれました♪

さすがに10年以上経過するとナンバープレートの文字もカスカスになってるんですけどね・・・・やっぱりナンバー変えたくないし。掃除するたびタオルが緑色になるので、滅多に掃除できませんが。笑
まだまだがんばるぞぉっ!

エアバルブもお揃いです♪
チェーンルブの餌食になりそうですが。(T-T

 
ハンドル回り NANKAIハンドルブレース
たまたま貰ったシルバーのハンドルブレース。
(NANKAIのハンドルにセットでついてたヤツです。)
スポーティな雰囲気になってしまうので、見た目はいまいちしっくりこないんですが・・・。

いいですねぇ、これ。
コーナリングで、特に道路の継ぎ目など路面ギャップがあるような時、かなりハンドルが暴れていたのが、落ち着きました。
スムーズなコーナリングができますので、はずせなくなっちゃった。

ナビを取り付けるのに重宝してます。

POSH アルミバーエンド
走行中に純正のバーエンドがくるくる回り始め、内部ゴムの劣化で抜けてきたので、さくっと交換。
本当はブルー系にしたかったんですが、いまいちタンクとの色の折り合いがつかず、シルバーです。
純正のバーエンドは重りとしての役目も兼ねてますが、これは軽いですね。その分若干振動がアップしてるのかもしれませんが、気にならないです。 
添加剤その1 円陣家至高 
E.G.S-Limted 液状シリンダーコーティング剤。

当時勤めていた会社で、同僚と分けて使いました。
ガソリンタンクに投入して、ガソリンが燃焼すると同時にシリンダー内部に入り込み、ピストンとシリンダーの間に入り込み、そのパワーを逃さない・・・ってなあやしげなうたい文句ですが・・・

本来1/3ずつ分けて投入して、1本を使いきるんだったはずですが、3人で分けたので、1/3しか使用してません。

がっ!すげーーーーーっ!(@@;
効果は投入して走り始めてすぐにあらわれました。
スロットルを戻してエンジンブレーキをかけても、トルクが伝わり減速しない!(いや、減速はするんですけど、その減速の程度が違うんですよ。それまでよりも、するすると前進しちゃうんです。)
渋滞時の低速走行もすごく楽になったし、エンジンの拭け上がりもなめらかで加速感もバッチリ!メッチャ効果ありました!

けれど、3人3様。違うメーカーのバイクに乗ってました。
・あき136:スズキ ボルティ
 走行距離一番長いし、メンテはこまめに。・・・効果◎
・同僚1:カワサキ バンディット
 走行距離そこそこ、メンテはあまりしない。・・・効果◎
・同僚2:ホンダ CB400SF
 一番新しい車両、メンテはこまめに。・・・効果?
とまぁ、インプレには差が出ました。
ってことは、古くなってしっかり走ってるバイクのほうが、効果が表れやすいということ?それともさすがはホンダってこと!?笑
添加剤その2
スーパーゾイル4サイクル用
こちらはエンジンオイルに投入します。
10万キロ到達をきっかけに、エンジンをいたわってやろうと思い、初めて使ってみました。結果は・・・大満足♪

体感した効果としては・・
・3→4、4→5で、ちょくちょくシフト抜けが起こってましたが、シフト抜けしなくなった。
・吹けあがりが良くなった・・・気がする。加速感がスムーズです。
・振動がちょっぴり減った・・・気がする。
・ギアチェンジの手ごたえが滑らかになった・・・気がする。
・アフターファイヤが減った。
もともと、マフラーをスーパーサウンドに変更して以来、アフターファイヤが激しく、アクセルOFFにするたび「パン!パン!」と鳴っていました。ヘッドカバーからのオイル漏れを修理・プラグ交換して熱価を上げて以来、さらにパワーアップして、まるで連続打ち上げ花火のように、「パン!パン!スパパン!」と鳴っていました(笑)が、1/10くらいに減りました。

等々、自分にしか分からないけど体感するものは多々ありました。
ゾイルの入れ方はいろいろありますけど、初回入れた次のオイル交換でゾイルを入れなかったら、ものすごく不調に感じたので、その後はエンジンオイルを交換するたびに50ccずつ入れてます。
(ウチの子はエンジンオイルが減ることもあって、エンジンオイルはアッパーレベルギリギリまで入れて、さらにゾイル入れてます。)


<ご注意!>
上記2つの添加剤を同時使用はしていません。EGSを使ったあと、ヘッドカバーからのオイル漏れを直すため、ヘッドカバーを開けてガスケット直したり・・・とかしてますので、EGSとゾイルを同時に使った場合の弊害があるかないか、それはわかりかねます。
誰か人柱に・・・。笑
焼け落とし

ヨシムラステンマジック 定価:2100円
経年変化で、焼けたステンレスのマフラーもカッコイイのですが、同時にゴミも焼けついてムラができて、汚らしくなったので、ステンマジックで磨いてみました。
ケミカル剤としては高額ですが、その威力は絶大!

雑巾にステンマジックをとって塗り拡げ、あとはひたすら磨くだけ。メッチャ力がいります〜。とっても疲れます〜。
かなりキツイ溶剤のようで、手袋使用が推奨されてます。しかもかなりの刺激臭があります。作業の際はご注意を。


使用前・使用後は一目瞭然♪
ただ、エキパイの一番エンジン側の焼けは取れませんでした。

こんなに焼け・汚れてたのが・・・


新品同様♪ピッカピカ〜!
これだけ綺麗になれば満足でしょ♪

サイドバッグ その1
ゴールドウィン サイドバッグ

初めて北海道に行くために購入したバッグ。
当時純正シートだったため、リヤシートは着脱不可。バッグ固定用のベルトがいつもつきっぱなしなんてカッコ悪い!ってことで、シートを着脱しなくても取り付け可能なバッグにしました。

グレーの紐の先についているフックをグラブバーにひっかけます。
緑の紐は上に載せるコンテナのブレを防ぐために、自分で取り付けたものです。この紐をグラブバーに通してバッグ上部に出してコンテナに。がっちり固定できます。
できる限り前に寄せて装着し、後ろからはウインカーが確認できるようにしました。
ウインカーを移設でもしない限り、、ボルティにはあまり大きなバッグは装着できません。 

反射材も付いてますから安心♪

1、2泊程度なら、これにタンクバッグ。
4、5日〜1週間程度のツーリングだと、さらにボストンバッグをプラスするくらいで丁度良し♪(キャンプじゃなかったらね。)



サイドバッグ その2


ミリタリーバッグ(砲弾入れ)

サイドバッグは便利だけど、上のバッグを普段から付けておくのはバイクのデザインが崩れるから嫌なんですよね。大げさだし。
なので、カッパ入れにと、信州ツーリングの途中で軽井沢のお店で購入したミリタリーバッグをぶら下げてみました。小ぶりで丁度いいじゃん!

ショルダーバッグなので、紐の長さを調整して、シート下に通し、グラブバーにひっかけてあるだけです。
当時持っていたヤマハのカッパは丁度これに入りました。
ブーツカバーも収納。

長距離通勤にバイクを使用するにはカッパの常備は必須でしたから重宝しました。
しかし、タイチのカッパに買い替えたら、裏メッシュがかさばって入らなくなってしまった。汗
サイドバッグ その3
&バッグステー自作





スウェーデン軍 PVCホスピタルバッグ

・・・ということで、サイドバッグをチェンジ。
いつもツーリングネットでカッパを積んでおくのは野暮ったいですし、せっかくのシートのデザインが隠れてしまうのがもったいない!

別にミリタリーマニアなワケではないのですが、バイク用に丁度良さそうなものを探すとこのジャンルが一番手っ取り早くて。笑
デグナーのバッグを付けようかと考えましたが、どうも大きさが中途半端。右に付けるとマフラーに干渉し、左につけるとチェーンに巻き込まれそう。ボルティ専用のバッグ用のステーもないし、なにより付けてる人が多いし。(マイナー志向がここで出てくる。笑)

ヤフオクで探し当てたこのバッグ、PVCコーティングだから雨でも中が濡れることはないし。確か・・・1000円くらいでした。デグナーのバッグの1/10の価格です。w
チェーンメンテの邪魔になるので、どうしてもバッグは右につけたい!もちろん購入前にサイズは確認しました。ギリギリサイズ〜。

思っていたよりもペラペラビニールバッグだったので、塩ビ板を買ってきて補助板にしました。
バッグについている金具を利用するので、それを通す穴を開けます。


ステーは、純正シートカウルの取り付け穴があいてますのでそこを利用。手持ちのステーだけでは足りなかったので、買い足して、バッグにキズをつけないように、頭の丸い鍋皿子ネジで固定して。
目立たないように黒いステーにしました。3本利用。

このバッグにはショルダー紐がついていなかったので、前回のバッグの紐をそのまま利用。こうやってシート下に通してぶら下げてます。


コーナリング中にバッグが暴れるのを防ぐため、塩ビ板の下のほうに穴をあけて、タイラップを通し、自作ステーに固定してます。

総経費・・・3000円くらい?にしては立派なサイドバッグができました♪普段乗りにはこれで十分!
ボルティにハコ!@ アイリスオーヤマ HDボックス

W60×H38×D37.5 デカサイズです。

横の取っ手を利用してバイクに固定するとともに、ゴムロープでガチガチに固定。
相当な荷物が入りますが、かなりデッカイです。
長旅仕様。テントや寝袋も入るけど、エアマットだけが入らないー。




※北海道洞爺湖にて
ホクレンのフラッグ・・1本落とした。(T-T


荷物のカタマリですな。w
もちろん倒したら荷物外さなきゃ一人で起こせませーん。笑
固定の為にゴムロープ何本も使ってるので、気軽にフタ開けられませーん。笑

※参考※
ツーリングページの過去のツーレポにて、あき136流の「ツーリング時に持っていくもの」や「持っていくと便利なもの」、「コンテナ積載のノウハウ」など掲載してますので、ご参考に♪

2005 信州ロングツーリング パッキング術
2005 信州ロングツーリング おまけデータ集
2009 10年ぶりの北海道〜東北ツー <おまけ付き>

ボルティにハコ!A アイリスオーヤマ RVボックスグレー

なんとこの箱!ホムセンで1980円でしたー!
グレーとグリーンの2色があるようです。@がグリーンです。

バイクへの装着用に作られているので、固定が簡単です。カブなどには穴あけしてボルトオンしてる人が多いみたいです。

※本土を制覇セヨ!平戸〜天草ツー 2013にて


何といっても!鍵付きで安心!
箱ごと持っていかれたらイミないけど〜。笑
そして@でネックだった気軽にオープン♪が、簡単です♪
使いやすい〜〜〜!
雨が降りだしたら濡れて困るものをポンポン入れられるし〜。
出先で歩きまわるときに邪魔なジャケットも、ぽいっと入れておけるし〜。

1週間程度のお泊り旅なら4〜5日分の着替えを入れていっても、これだけで充分。サイドバッグもカッパが入ってるコレだけです。
タンクバッグもコンパクトになりました。笑

取付についてはみんカラブログにまとめてます。



ちなみにこちらのパッキング紹介は、大きいサイドバッグバージョンです。10日以上の旅ならこっちかなー。

※本土を制覇セヨ! 関東〜北陸ツー 2013春
4月の信州・北陸はまだ冬でした・・・荷物も増えます。汗


@Aを大きさ比較〜。
大きいつづらと小さいつづら〜。笑


横幅はだいぶ違います。


奥行きはさほどでもないけど、、、やっぱり背中にあたると痛いよ〜。
大きいのはベースを作って後ろ目に積載。


小さいの〜。



大きいの〜!
ベースをしっかり作らないと左右が不安定になるよ〜。汗

インカム


サインハウス B+COM(ビーコム)
通勤時間が長いので、淡々と走ると寝てしまう・・・(ぉぃ
ってか暇なので、携帯から音楽を聞こうと、ヘルメットに普通のイヤホンを装着してましたが、コードが邪魔!あちこちひっかかって危ない!

ので、奮発してインカムを購入。
Bluetooth利用なので、携帯をポケットやバッグに入れていてもOK!
もちろん携帯の着信も受信できるし、リダイヤル機能を利用して発信も可能。いちいちヘルメットを脱がなくても電話ができます。
(走行中の通話は気をつけましょうね。)
電波状況にもよりますが、かなりクリアに聞こえます。
音声はビーコム本体の後ろのダイヤルで操作。グローブをしたままでも難なく操作できます。が、電源他のボタンは冬グローブだと操作がかなり厳しいです。ビーコムリニューアルに伴いその辺は改善されたらしい・・・ですけど。


スピーカーはステレオなので、左右にあります。個人的には外部の音を聞くために片方でもいいのだけど。
ヘルメットの耳穴のへこみに固定して使用します。1時間程度の走行では全く支障ありませんでしたが、ツーリングで何時間もヘルメットを被りっぱなしの状態では、圧迫されて耳が痛い!
仕方なく、ヘルメットの内装(衝撃吸収材の部分)をちょっぴり削ってスピーカーを固定しました。

最新のビーコムは複数台と接続できますが、古いバージョンのこちらは1人としか通話できません。
しかし、あらためて、、、便利なモノだなぁ。
ポータブルナビ


クラリオン DrivTrax-P50
・Bluetoothを利用して、ビーコムで音声を聞きたい。
・車でもバイクでも両方使えるナビが欲しい。
以上の理由でこのナビを選択。

しかぁし!ビーコムとのペアリングの問題が発生。
 ビーコム+携帯=OK
 ビーコム+ナビ=OK
 ナビ+携帯=OK
 ビーコム+携帯+ナビ=NG
それぞれ2台の接続は可能だけど、3台同時のペアリングが不可でした。

この現象についてサインハウスに尋ねてみました。
ビーコムの接続には3チャンネルあり、それらには優先順位があります。携帯>ビーコム通話>音楽の順位で、接続が優先されるようになってます。音楽を聴いているときに着信があると、着信が優先される、という風に。

がっ!P50の音声プロファイルが、ビーコム側の携帯用プロファイルを使用するらしく、最優先プロファイルをナビが使用してしまうために、P50を接続すると携帯が接続できない。
携帯を先に接続していると、P50が接続できない。
そういうことらしいです。

ナビと携帯を接続することも可能なのですが、P50は1対1の接続しか対応していませんので、携帯を接続すると、ビーコムとの接続ができません。解決策としては、ビーコムのオプショントランスミッターをナビにつなげば、音楽用プロファイルを使用するので、携帯と一緒に使えるんだってさっ。

Bluetooth付きにした意味がナーーーイ!(T-T

ツーリング時に、ナビ+ビーコムでテスト走行してみましたが、双方の電池の消耗が著しく激しく、実戦向きでないことが分かりました。
なので、以後ナビ+ビーコムは接続しないことに。w

ナビ自体、初めて使用するので、他のナビとの比較ができませんが・・・GPSの反応が遅くて、曲がる交差点を過ぎてしまうことも多々ありますが、とりあえず目的地にはたどり着けます。
何より、暗くなってタンクバック上のマップが見えなくなったときは最強のアイテムです。
ライダーモード(画像下)だと、かなり大きく表示してくれるので、音声なしでも意外と分かりやすいです。
「ここは案内してくれよぉ」ってな分岐点を案内してくれないこともありますけどね。

充電装置 その1
ニューイング DCステーションシングルタイプ

近年、身の回りのモノが電子化されて、長期ツーリングには充電が欠かせないものが沢山。
なので、走行中の電力を充電に回すべく、こちらを取り付けました。
ハンドルにクランプさせる部品が付属してます。丁度ブレースとの間に割り込ませることができました。

防水キャップがついているので、未使用時も安心。
使用中は雨水が進入すると思うので使わないほうが良さそうです。・・・多分。

配線はバッテリーから直結してますので、停車時は充電機器を抜いておかないと、バッテリー上がりの原因になりますので要注意。
電気に詳しい方はACCの電源に連動させましょう。笑

配線上にヒューズがあります。(2度飛んだ。)
予備を1本購入しておくことをオススメします。

ちなみに・・・
2代目・・・USBのみ。
3代目・・・シングル+USBになりました。



ETCやらナビやら複数台あると、1口では足りません。
しかし、益々バッテリーメンテに注意。。

充電装置 その2 サインハウス モバイルバッテリーパック

中央の大きく黒いのがバッテリーパック。携帯よりも一回り小さいくらいの大きさです。接続のためのアダプターもいろいろついてますので、さまざまな機器を充電できます。
当方使用の携帯・ビーコム・ナビの充電が可能。
このバッテリーパック自体は家庭用コンセントから充電します。
ビーコム自体、通話の待機状態だけなら1日走っても大丈夫ですが、音楽を聴いていると半日位?しか持ちません。(その場合、携帯の充電も1日持たないです。)
なので、休憩中にご飯食べながら充電する・・・なんて使い方ができます。

i-pod用シガーソケット充電器USBタイプ
(ピンクのヤツです。これしか在庫なかったんで。)
DCステーションで各種機器及び、バッテリ-パックを充電するために探しました。バッテリーパックに付属のリールコードは片方がUSB形状になっていますので、USBタイプを選択。リールコードを使えば、コードが邪魔になりませんし。ナビ本来のシガーソケット充電器はカールコードなので、バイクでは邪魔になって仕方がありません。
北海道・東北ツーでは、主にナビの充電に活躍。もちろん接続したままナビを使用できます。
ナビバッグ

※バッグ本体


※付属品
レインカバー&万が一ベルト
一度も使ってません。笑


◆TANAX
ナビバッグ用サンバイザー


デグナー NB-18 ナビタンクバッグ
吸盤でタンクに取り付けることも可能ですが、視線をかなり下にしないと見えないため、フルフェイスには不向き。 ハンドルブレースに付属のマジックテープベルトをくるくると巻きつけて固定します。
これならメインスイッチへのキー操作もできます。純正ハンドルに直付けだとキー操作はちょっと難しいかも。!?


ナビの充電差し込み口がナビ本体の下側にあるので、 走行中に充電するには下にコードがはみ出す形に。そのため本来の取り付け方法とはバッグの上下を逆に取り付けています。
ダブルジッパー式ですので、コード部分のみ解放してます。

バッグに入れたままでもタッチパネルでの操作が可能。 グローブをはめたままでもちょっと感度は落ちますが操作可能。
雨の時にはコードを抜いて、ナビ本体をジップロックに入れてから ナビバッグに入れれば、タンクバッグのマップが見れなくても安心。



ナビバッグのファスナーを利用して、自作ワイヤー&南京錠で盗難防止に。 バッグごと盗まれないように、ワイヤーをハンドル&ミラーを経由させます。 ワイヤーはジッパーを開けても電源操作(ナビ本体右側にある)は可能だけど、ナビは取り出せない長さに調整。
ニッパー1本あれば意味ナシですけど。 (^^;

ただし。
昼間はナビの画面、ほとんど見えません。タナックスのナビバッグのサンバイザーだけ入手して、 ナビバッグにマジックテープを縫いつけ、 自作バイザーにしていますが、気休め程度です。
シート専用座布団★改




こちらは2004年の九州ツーのために作成した1代目座布団。起毛生地なので夏は暑いのよね・・・(^^;
2代目の中のクッション材が薄いので、1代目を分解して、2代目のカバーを使用してます。そうしたら、生地の厚みがクッション性に一役買っていたことが後に判明。笑

ケンツのシートはクッションが薄いので、長時間のライディングはお尻が痛くなります。腰にも悪いしね。なので、専用の座布団を。
1代目はシートをはずして、ゴムバンドで装着して、シートを戻す方式でした。荷物満載にすると、着脱が面倒くさいので、ワンタッチ方式に変更することにしました。

まずはカーショップで低反発素材の座布団を購入。表素材もメッシュにして、快適性をアップさせましょう。早速解体して、シート形状に沿うように、端をカット。それにあわせて表生地も縫い直し。
 

ダイソーで自転車のかごにつける盗難防止&荷物固定用の短いゴムバンド(3本入り)を購入。1本はそのまま、もう1本は真ん中で縫い合わせてちょっと長めのバンドを作成。
滑り止め生地と一緒に本体裏側に縫いつけます。
 
でシートにひっかけたら完成〜。いつでもワンタッチではずせます。
旅先で雨が降っても大丈夫。キャンプの時には枕代わりに♪



あき136使用のライディングギア紹介。
初代ヘルメットは50ccスクーターにて使用のホームセンター仕様シールド付きおばちゃんヘルメット。。ボルティになってからはフライングホースというホームセンター仕様。だけどフリーサイズでガバガバなのでアライのアストロeに。バイクの色に合わせてメタリックなレッドに。
そしたら・・・・バイクが青になっちゃった。笑

アストロはダイチャレでもずいぶん活躍したなぁ。
時期ヘルメット候補としては、、、
SHOEI Z-3/4 被り心地がイマイチ。やっぱアライだなぁ。
アライRX-7→ゴテゴテしたディフューザーが気にいらん。

とりあえず、ヤフオクなんぞ見てたら、こんなの発見。東南アジア製のステルスヘルメット。アゴのガードが270度くらいぐるっと回ります。パイロット型ジェットみたいになるのね。
コミコミ8000円弱だったかな?アゴのガードのホックが早々に壊れて外せなくなったので、ほとんどイミ無かった。笑
後ろからの視認性を良くしようと、リフレクタタイプのFOXのステッカーを貼ってみました。
ま、黄色いヘルメットってだけで、周りに与えるインパクトはかなり強かったです。
が、サイズMしかなかったので、ガバガバでした。(^^;
そろそろ次の・・・・。
SUZUKI扱いのスコーピオンヘルメットを格安で入手しました。もちろん新品です。
安いくせにスネル規格に合格してます。帽体はでっかいので、後方確認すると、アゴが肩にあたるのが気になります。が、アンチフォグシールド標準装備って、ちょっと凄い。まったく曇らんわけではないけど。
被り心地はアライに似てます。内装脱着・洗濯可能です。
真っ黒は気にいらーん!
最初からカスタムするつもりでしたので、大好きなMOONのステッカーをとにかくかき集めました。会社で扱ってるもの。無いものはMOONの通販サイトで入手。結局ステッカー代だけで2500円くらいかかったな。笑
それぞれ違うステッカーをハサミでカットして、バランス良くレイアウトして、いざ!
一番難しかったのは、中央の黄色いMOON。この大きさの丸いステッカーを、曲面に貼り付けるには根気がいります。中心をそっと貼り付けて、グルグルぐるぐる、外に向って円を描く様にちょっとづつ、ちょっとづつ、貼っていきます。とにかく根気がいります。焦ったら最後、ヨレてしまいます。が、上手に貼れました♪
夏はこれにゴールドのミラーシールドを装着してるので、黒のわりに、ド派手なメットと化してます。笑

パットの入ったライディングジャケットで、かわいいのが欲しい!と、ずーーーーーっと探してましたが、国産にはおめがねにかなうものがなく。
これまたヤフオクで発見。
おフランス製のIXON NILVANAジャケット。
イギリス在住の日本人の方が出品されてました。エアメール代も入ってるので、28000円弱は高いかな?と思ったけど、付加価値アリで奮発しました!
いやーーーー♪素敵です♪
このメーカーの商品、レザージャケットなんかも可愛くてカッコイイ!すばらしいメーカーさんです。
でも外国語わからん・・・・。
メーカーのHPが存在するのかもわからん・・・・。
リフレクタがついてないのが残念。
襟元にこんな可愛い刺繍が入ってます。こんな心遣いしてくれるメーカーなかったもんねー。
最近はシンプソンがかなりがんばってますが。
防水仕様なので、折り返しがついてます。
雨降っても大丈夫!浸水しません。
が、排水方法をもちょっと考えてくれると、ソデが濡れなくて良いのだが・・・。
肩にも刺繍が。
CE規格のごっついプロテクターが入ってるので、かなりキツキツ・・・・。えいっとカットしちゃいました。
プロテクターが袋の中で動くけど、着てしまえば大して気になりません。

カラーはグレイッシュブルーってところでしょうか。
排気ガスで真っ黒に汚れるのが・・・(T-T
これは新品時の画像ですので、超〜〜〜綺麗です♪

着脱可能な綿入りインナーがついてます。
アルミで熱を反射してくれます。
かなーりあったかいです。
お気に入りで冬場は毎日着てるから、かなりクタクタになってきちゃった・・・・。
けど、まだまだ着るもんねー。
夏はずっと長袖シャツでしたが、通勤距離が長くなったので、パッド付きのフルメッシュジャケットを。
Free×FreeのレディースSサイズ。

フルメッシュって涼しいのねーーーー!
長袖のコットンシャツより、全然涼しいわぁ〜♪
その上、直射日光でじりじり焼けるのも防いでくれるし。

夏はメッシュ!着だしたらもう、手放せない!
けど、切れる時期はほんの1〜2ヶ月くらい???
外気温が25度以上ないと、寒いです。ので、朝晩結構ブルってることも多い。笑

春秋に重宝するのがデニムのジャケット。
今は無き「メイド イン ジャパン」のイエローコーン。
もともと妹が購入したものですが、すぐに着なくなっちゃったので、もらっちゃいました。
メンズのMなので、でっかいです。ばたつきが気になります。走ってると風圧でソデがまくれちゃって、手首全開になります。

けど、縫製もしっかりしてて、出来がいいんです。最近のメイドインチャイナ イエローコーンとは比べ物にならない。

ジャストフィットにリメイクしてでも使いたいんだけどなー。
出番は少ないけど、お気に入りの一着。
タカイのレザージャケット。頂き物。
ってか、本来、ツーピースの革ツナギなんですが、ズボンはぶかぶかーなので、有効に使ってもらえるヒトに譲渡しちゃいました。
プロテクターなんかは入ってませんが、フィット感が良く、ばたつきが少ないし、風を通さない。
バイク用にレザーって、やっぱいいモノなんだ。笑
普通のレザージャケットにはない、このハデな色使いが気にいってます。
ゴールドウィンのウインターオーバーパンツ。
レディースサイズなんてお目にかかったことが無かった頃に、シーズンINにたまたま見つけて即買いしたモノ。
防水仕様なので、冬の雨はこのままです。
サイドフルジップなので、ブーツを脱がなくても脱げるんですが、意外とメンドクサイんで、ブーツを脱いだほうが早いです。簡単です。
雨に濡れてる時に、ささっと外せるのがウリらしいんですが、あまり恩恵を感じていません。笑
多分もう5年以上くらいは使ってますが、まだまだ大丈夫です。あったかいのはいいんだけど、モコモコのラインが気にいらないので、タイチのパンツに買い換えたい、今日この頃。
ってか、どこか美脚・美尻なスリムオーバーパンツ作ってよ。って、職権を利用して、メーカーさんにプッシュしてます。パンツに限らず新製品サンプルを見ては、メーカーさんにダメ出ししまくってます。笑
最近、メーカーさんから「また、屈託のない御意見を聞かせてください!」と言われちゃいました。笑
マジで、どっか作ってくんないかな???
RSタイチのドライマスターレインスーツ。黄色はレディースサイズがなかったので、メンズのSサイズにしたんだけど、ウエストバックの上から着れなくなっちゃった。泣(これまでずっとメンズのMでした。それでも冬場にダウンジャケットの上に着ると、パツパツになります。笑)

起毛してる生地なので、汚れがつきやすい。
アタリマエのようについてる裏メッシュ。脱ぎ着するたびひっかかるわ、マジックテープがくっつきまくってからまるわ、もう大変!
やっぱりコレ買う前に2モデル連続で着てたヤマハの3レイヤーレインスーツが最高!でも、今のモデルはカッコ悪いから嫌じゃー!
最初はナンカイのレザーグローブ使ってましたが、借りてった妹が片一方無くしてしまった!
ので、妹に買ってもらったイエローコーンのグローブ。
今でいうG9001グローブのブラウンメンズMサイズ。
手のひらのシャーリングがライディング姿勢を楽にしてくれます。春から秋までずっと使えます。雨に濡らしたりもしたし、酷使したので、手首のフチがパリパリに。全体的にくたびれてますが、これ以上のグローブに出会ってないのでまだ使ってます。
シンプソンがレディースのグローブを作った!カワイイ!
と衝動買いしたメッシュグローブ。
夏でも↑のレザーを何の不自由もなく使ってましたが、一度メッシュを使うと、もう、レザーには戻れない。笑
どうも私は一般的なレディースサイズのグローブがキツイらしい・・・。せめてレディースのMにしとけば良かった。ま、カワイイからいっか。
ラフ&ロードのネオプレーン防水グローブ。100%完全防水です。デイトナのライドミット003ももちろん持ってます。旅の途中で落としてしまったので、買い直したくらい、完全防水グローブ信者です。いずれも雨の日最強アイテム!
が、ライドミット003は4mm厚で、握るのに若干握力がいるし、夏は暑くて使えない!Sサイズでインナーをつけるクリアランスがない。
3mm厚のコレをMサイズにして、クールマックスのインナーグローブをあわせて使ってます。内側からも完全防水ですので。笑
寒くなったらブレスサーモインナーグローブを使ってます。

手のひら側のゴムはライドミットもこちらも弱くて、使用してるとひび割れしてきます。
安いから、まー、いいんじゃないでしょか。
KADOYA
EG BROWN 厚底仕様
大阪のKADOYA直営店に初めて行った際のこと。
ブーツがほしいんだけど、、、
定番のブラックアンクルはスポーティすぎる。デザイン的にはKA VOGELがいいけど、サイドジッパーがないし、そもそもサイズがない。
ベルクロワンタッチで脱ぎ履きしやすいEG BROWNはいいけど、足つき性を考えると、ブラックアンクルの厚底仕様は捨てがたい。。。。

すると、店長さんが「おもしろい試みだ!」と、EG BROWNベースの厚底仕様を特別に作ってくださることになりました。
通常価格にたったのプラス2100円です♪

そして届いた商品がこちら。おお〜♪厚いよ〜。笑

これならボルティにまたがっても両足のかかとが着きます。(シート交換で、すでに下がっている座面でのハナシですが。笑)
ただし、歩くのには不向きです。ソールが硬くて曲がらないので、ちょいと疲れます。
これでファッションブーツみたいに、歩くのも楽々な厚底ブーツになれば無敵なんですけどねー。

そしてその後・・・ちゃっかり定番商品化されてました。笑
同じ悩みを持つライダーさんたちの評判も良いようです。w
アルパインスター
3シーズンジャケット
ヤフオクで@。

前に見かけたことがあって、いーなーと思ってたアルパインスターのレディースジャケット。
2005年モデルなので、もちろん新品では手に入らない。
1品出品されていたけど、高くて入札する気にはなれなかったところに、別の出品者から格安での出品が!

これは行っとかねば!と自動入札しておいたら、¥5250-で手に入ってしまいました。しかも、新品同様。ラッキー!

着脱式のインナーもついてるし、今持ってるおフランスなジャケットよりは薄手なので、季節をずらして使える〜♪

良い買い物ができました♪
本物チェコ軍
ミリタリーブーツ
ヤフオクでA

冬になると、とにかく足が冷たくてしょうがない。
今のカドヤのブーツだと、夏にぴったりサイズなので、ネオプレーンの靴下も使えないし。

探していたのは、本革で内ボアでちょっとロングなブーツ。
でも、探しても探しても、見つかるのは業者出品の結構やれた中古品ばかりで、しかも¥8000〜と高い!

そこに、発見♪チェコ軍のブーツ23.5センチ。本革・全面フェイクボア貼り。¥4200!
実際にはもっと小さく感じるはずとあったので、丁度良い〜♪

結構ぴったりサイズですが、つま先までボア貼りなので、かなりあったかい〜♪軍物のワリに普段使いにしてもおかしくないデザインで、重宝してます♪
AVILEX YAMATO




楽天で。

MA-1タイプのフライトジャケットなんかを出してるアヴィレックスの「YAMATO」というライディングブーツ。
編み上げの黒のブーツ。内側ジッパーで脱ぎ履きしやすく、ビブラム系のゴツ目ソール。
私の中でもっともビンゴ!な商品ですが、当初25.0〜しか出ていなかったので、諦めていました。が、小さいサイズも追加された〜!

サイズは正直ガバガバで、(23センチのはずですが、24センチはあると思う。)重たいし、硬いですが、自分の好きなデザインのものが手に入って満足♪あとは履いて履いて、使いながら慣らせばいーのだ♪

※青森の山中で立ちゴケして左足をバイクと路面に挟まれましたがびくともしませんでした♪つま先に芯が入ってるのは伊達じゃありません。





=ということは。

花粉避けの防毒マスクとあわせるとこーなりました。
春先のライディングスタイルです。笑

FOX
オフロード用グローブ
オフ用のグローブって基本、メッシュ素材なんですよね。
以前購入したシンプソンのメッシュグローブがやっぱりキツイ!ので、さらっとヤフオクに流して、こちらに買い換えました。
細かい操作性を求められるオフ用だけあって、使い勝手はピカイチです♪
レディース用なのでデザインもかわいいしね♪

ちなみにレディース用のLサイズです。
一般的なレディースサイズはちょっとキツいのだ・・・・。
身長のワリに、手はデカイ私。(^^;


燃 費 ・ メ ン テ 
SingleBeatのモリカワさんからいただいた、東亜システムクリエイト製、マルチエキサイトスパークプラグ360×2を装着。燃費計測。。。。(した時のデータです。)
燃費データ、プラグ交換前はほとんどありません。比較にならない。汗
普段の乗り方は、片道10キロほどの会社への往復ばっかり。。。。(^^;
日付 メーター距離 走行距離 給油 燃費
(km/L)
.
2002.9/30 . 261.7 7.40 35.36 島根県石見へツーリング
2002.10/13 35173 195.5 7.80 25.06 .
2002.10/25 35399 225.0 8.28 27.17 プラグ交換
2002.10/29 35579.0 179.9 6.00 29.98 .
2002.10/30 35881.1 302.1 8.64 34.96 県北の吾妻山へソロツーリング
2002.11/16 36146.7 265.4 9.55 27.79 .
2002.11/30 36374.9 228.2 9.55 23.89 .
やっぱり・・・12月のデータがなくなってる。。。(T-T
2003.1/6 . 230.6 9.00 25.62 .
2003.1/12 36937.4 88.5 4.27 20.72 何の為に給油した???笑
2003.1/24 37160.8 223.4 8.45 26.43 .
2003.2/12 37401 240.2 9.83 24.43 .
2003.2/27 37640 238.9 9.96 23.98 .
2003.3/15 37893 252.8 10.29 24.56 マフラー、フォークオイル交換。
2003.3/30 38098 205.5 8.22 25.00 .
2003.4/3 38331.3 232.4 7.21 32.23 竹原へツーリング。高速利用
2003.4/21 38593 262.4 . 妹にボルを拉致られ、データ取れず。。。
2003.4/30 38892.6 291.0 10.62 27.40 .
暖かくなって、回り方がいい感じなので、引き続き様子を見てみようと思います。(5/5)
2003.5/17 39153.7 261.1 9.72 26.86 .
2003.5/20 39405.2 251.4 7.34 34.25 .
2003.6/6 39666.4 261.1 10.13 25.77 .
2003.6/24 39915.8 249.4 9.93 25.11 .
2003.7/11 40201.4 285.5 10.9 26.19 .
2003.7/20 40309.1 107.7 4.63 23.26 .
20037/26 40542.6 233.5 7.20 32.43 .
2003.8/13 40790.1 247.5 9.74 25.41 .
2003.8/31 41069.2 278.2 10.65 26.12 .
ついでにメンテ記録もしてみよう。。。忘れちゃうので。笑
フロントブレーキパッド交換。
2003.9/16 41318.4 250.2 9.27 26.99 ハイオクに切り替え
2003.9/20 41423.9 105.5 4.25 24.82 .
2003.9/20 41614.1 190.2 7.14 26.63 小豆島ツーリング
2003.9/21 41768.4 154.3 4.13 37.36 小豆島ツーリング
2003.9/21 41980 . . . エンジン焼付き。。。。ちーん(TT
NEWエンジン(走行距離8000キロ弱)を積んで、ぼるぼるふかーつ♪
エンジン、ハーネス、スイッチ類、Fブレーキマスターシリンダー、ブレーキオイル、エンジンオイル、バッテリー交換。
冬場ということで、燃料を濃い目に調整。
2003.11/22 42001.6 233.1 7.98 29.21 復活後初給油。じーん。(>_<。
2003.11/24 42122.5 120.8 3.71 32.56 実家へ往復
2003.11/24 42309.8 187.2 . あれ? 下関ふぐツーリング
2003.11/24 42443.7 133.8 4.21 31.78 下関ふぐツーリング
2003.12/1 42697.6 253.9 8.74 29.05 .
2003.12/ . 325.8 4 . 財布にお金がなかった。(≧▽≦
2003.12/23 43023.4 9.69 23.79 .
2004.1/14 43257.4 233.9 9.98 23.43 .
2004.1/31 43489.2 231.7 9.68 23.93 .
2004.2/18 43706.4 217.2 8.64 25.13 .
2004.3/4 43937.4 230.9 9.49 24.33 .
メンテ。44147km
(リアタイヤ、チェーン、前後スプロケ、エンジンオイル、オイルフィルター交換)
ずいぶん暖かくなってきたので、燃調戻す。
2004.3/20 44155.5 218.1 9.86 22.11 .
2004.3/20 44346.6 188.9 5.83 32.40 四国うどんツー
2004.4/1 44620.3 273.6 10.48 26.10 .
2004.4/16 44873.8 253.5 10.46 24.23 .
2004.4/18 45100.9 227.1 6.58 34.51 出雲そばツーリング
2004.4/22 45326.4 225.4 7.33 30.75 出雲ツー+通勤
2004.5/8 45553.0 226.6 9.10 24.90 .
メンテ。45684km
ステアリングステム アッパー/アンダーベアリング、ダストシール交換。
フロントフォーク インナーチューブ、フォークオイル、オイルシール、ダストシール交換。
フロントホイールベアリング交換。マフラー交換(PLOT スーパーサウンドM フルエキ)
2004.5/21 45791.0 238.0 9.49 25.07 .
2004.6/4 45994.4 203.4 8.06 25.23 .
2004.6/15 46388.4 394 7.8+α 28.71 瀬戸田ツー+通勤
<燃費総評>
毎日ストップ&ゴーを繰り返す交通過密地域での通勤メインでの燃費は平均25キロ位でしたが、仕事が変わって毎日往復50キロを越えるプチツー状態では、燃費は35km/Lは軽〜〜〜く出ます。
が、冬季寒くなるとがくっと落ち込みます。ホットグリップ稼働中はさらに落ち込みます。
結局、走り方で変わるってことですね。
以降、メンテ記録のみ。
2004.8./11
47329km
オイル交換 MOTUL-1100
2004.12/28
50162km
オイル・エレメント交換
2005.2/9
50666km
リヤホイール交換。(ヤフオク入手)
リヤホイールベアリング(左右)交換。
リヤブレーキシュー交換。
スプロケットキャリヤ部ベアリング・オイルシール交換。
ホイール ダンパー・リムフラップ交換。
スイングアーム脱着ピポット部ベアリング交換。
フロントタイヤ交換(ダンロップGT-501 100/90-18T/L)
メインスイッチ交換。(裕司さんからエンジンと一緒に譲り受けたモノ。)
2005.5/8
52461km
フロントフォーク ボトムケース(左)新品交換。
フォークオイル・シール交換。
フロントブレーキ ディスクプレート交換。
ブレーキキャリパー オーバーホール・交換。(これも裕司さんから譲り受けたモノ。後期型ボルティ用。コレを使うには、ボトムケースを交換しなきゃならなかった。笑)
ブレーキオイル・シール・ワッシャー交換。
2005.6/17
53184km
オイル交換
2005.6/21
53199km
タペット調整
2005.9/14
54616.2km
アクセルワイヤー交換。
ハンドルグリップ交換。(PRO GLIP 724タイプ ブラック)
ヘッドライトバルブ交換。(RAYBRIG ホワイトサンダーS)
2005.10/1
57300km?
オイル交換 
2005.10/20
59952km
オイル・エレメント交換。
2006.1
61203km
スピードメーターギア壊れ。修理するまでに通勤で約3000キロを走破。
2006.3/16
61203km
FRタイヤ交換(ダンロップTT100GP F3.00-18 R120/80-17)。
スピードメータギア(ヤフオクで100円。笑)交換。
2006.3/29
61893.8km
オイル交換。
2006.6/1
65565.3km
オイル交換。MOTOREX FORMULA 4T 10w-40
プラグ交換。NGKイリジウムプラグ


オイルフィルター交換するの忘れてたぁぁぁぁぁ〜!( ̄▽ ̄;
2006.???
69000kmくらい?
オイル交換。

オイルフィルター交換。キジマ製
2006/11/21
71209km
オイル交換。
この頃、ホットグリップを装着後、セルが回らずエンジンがかからないトラブルが発生。バッテリーが弱っていたのだろうと、交換。・・・しても直らず!?走行してもバッテリーが充電されておらず、放電しっぱなし状態に。
レギュレータ・マグネット他、発電系を修理。
ついでにリアブレーキシューも交換。
75000km頃 オイル交換MOTOREX FORMULA 4T 10w-40
オイルフィルター交換 キジマ製 105-520 マグネット無し
78000km頃 オイル交換。MOTUL1100
2007.6月
81000km頃
オイル交換。MOTUL1100
プラグ交換。 NGKイリジウム 交換しなさ過ぎか?笑 真っ白に焼けてました。

このあたりでリアタイヤがパンク!
もうちょっとでタイヤも交換サインが・・・・。
2007.9月
84000km頃
オイル交換。MOTUL1100
オイルフィルター交換 キジマ製 105-620 マグネット付き

2006年6月以来、久しぶりにメンテ記録更新で見直すと・・・・あれ?フィルター交換サイクルがどっかで狂ったらしい!?
2007.11/2
87662km
オイル交換
リアタイヤ交換
ダンロップTT100GP 120/80-17

リアブレーキのハブの磨耗が明らかに。チェーンも限界。走りすぎだわねー(^^;
2007/12/25 スプロケット交換
アファム フロント22308-16T リア15312-41丁
チェーン交換
RK GP520RX-110L

リアホイール交換
ヤフオクにてホイール入手。ベアリング交換、タイヤ組み換えして使用。
2008.1/31
91085km
オイル交換
オイルフィルター交換
2008/2/13
91500km
ジェネレータ系統配線異常により、発火寸前に。
カプラー切断ギボシ接続。
2008.4/14
94093km
オイル交換
2008.6/8
96000km
通勤途中にクラッチワイヤー切れ。orz
手持ちのクラッチワイヤーに交換。
2008/7/1
97259km
オイル交換
オイルフィルター交換
2008/7/3 コケた!
右前ウインカーステー折れ。ナンカイのステー(メッキ)に交換。
2008/7/ ステアリングステムベアリング交換
ヘッドカバーからのエンジンオイル漏れ修理
フロントフォークオーバーホール、フロントタイヤ交換
NGKイリジウムプラグ交換 熱価を1番手上げる。
2008/9/4
100280km
エンジンオイル交換
スーパーゾイル100ml使用。
チェーン張り調整。
2008/11/11
103146km
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
・・・今回はゾイルを追加しなかったら、エンジンの回転が重たくて重たくて。
2009/1/3 メーターバルブ切れ。交換。
作業中にバルブは2つ存在しており、1つが点灯していなかったことに気づく。笑
2009/2/10
106180km
エンジンオイル交換 スーパーゾイル約50ml使用
イリジウムプラグ交換 NGK DR9EIX・・・妙にカーボンの付着が多い。汗
チェーン張り調整、清掃・注油 
2009/4/24
109292km
エンジンオイル交換。 スーパーゾイル約50cc使用。
オイルフィルター交換。
2009/6/2
110879km
チェーン交換 RK GP520XW-100Lにグレードアップ。
(あらためてチェーンのコマ数えて、純正の100Lのままで良かったことに気づく。笑)
前後スプロケット交換。フロントはアファム16丁のまま、リアは見た目重視で純正に戻し。
リアタイヤ交換。ダンロップTT100GP
リアブレーキシュー交換。
2009/6/19
111567km
ちょっと450kmほど早いけど、事情によりオイル交換。
スーパーゾイル約50cc使用。 
2009/9/4
116999km
オイル交換。近所のオートバックスで購入したbpのVistra super4を使用。
性能は・・・う〜ん、よくわからん。笑
スーパーゾイル約50cc使用。
2010/6/1
118520km
フロントブレーキパッドSBS705HF※に交換。
(※注。後期型の2PODキャリパーに変更済みのため。)
ブレーキフルード交換。
2010/8/22
118875km?
バッテリー交換。ヤフオクで購入yellバッテリー 3400円。
大丈夫なんだろか・・・。とりあえず、乗る機会がないので。(^^;
2010/9/21
118876.8km
エンジンオイル交換。bp  スーパーゾイル約50cc使用。
オイルフィルター交換。
2011/5/8
119940.2km
エンジンオイル交換。SEAHORSE(バイク屋さんが使ってるオイル)
フロントブレーキスイッチ交換。
2012/4/9
121406km
エンジンオイル交換。ホンダG2 10w-40
オイルフィルター交換、スーパーゾイル約50cc使用。
2012/4/24
121556.4km
フロントタイヤ交換 ダンロップ TT100GP 3.00-18
タイヤチューブ、リムバンド交換。
2012/6/17
123433km
リアタイヤ交換 ダンロップTT100GP 120/80-17
チューブ・ハブダンパー同時交換。
2012/11/3
バッテリー交換。楽天にてMGM YB10L-A2 送料込2980円。
2013/3/6
125247.1km
エンジンオイル交換。ホンダG2 10w-40
オイルフィルター交換。バイクショップで業務用900円。
2013/4/24
129952.4km
エンジンオイル交換。ホンダG2 10w-40
プラグ交換。 とりあえず予備に買ったノーマルに。NGK DR8EA
・・・なんか走りが重たい。汗

ので、エアクリのフィルターを洗って、マフラーのディスクのスス除去を。
めっちゃ快適になりました。出口で詰まってたらしー。笑

とりあえずイリジウムプラグ交換 NGK DR9EIX(新品)に戻してみよ。笑
2013/8/4
133239.1km
エンジンオイル交換。ホンダG2 10w-40
2013/9/14
135779.8km
エンジンオイル交換。ホンダG2 10w-40
オイルフィルター交換。
2014/2/9
137238.8km
エンジンオーバーホールしました!
詳しくは日記にまとめてます。別窓でみんカラブログが開きます。

◆大まかなメニュー◆
・エンジン    腰上オーバーホール(バルブ擦り合わせ、調整含)
・キャブレター オーバーホール
・ステアリングステム ベアリング交換
・フロントフォーク オイル交換
・前後タイヤ交換 & ホイールベアリング交換
・スイングアームピボット オーバーホール
・前後ブレーキ オーバーホール(?) ※ちょっぴり表現違うかも。

オーバーホール時に作業中のエンジンの中の写真を撮影してもらいました。
<ボルティエンジンオーバーホール アルバム>
詳しい解説付き!笑

10万キロ以上走ったピストンです。お疲れ様でしたー!。



2014.9.28
141664km
オーバーホール後のメンテ。
オイル交換、リヤブレーキスイッチ修理。
2015.7.25
145485.4mk
オイル、エレメント交換。
2015.11.8
149428.1km
オイル交換 
2016.1.10
150000km
15万キロ達成♪\(^▽^)/
2016.2.11
150705km
メーターケーブル・メーターギア交換
2016.4.24
151009km
リアタイヤ・チューブ・リアブレーキシュー・スプリング・ハブダンパー
チェーン(RK GP520R-XW 100L)フロントスプロケット(サンスター16T)交換。
2016.6.6
152451km
オイル、エレメント交換。
2016.11.3
155115.8km
オイル、プラグ交換。
158000頃 オイル、エレメント交換。
2017.11.23
161281.8km
オイル交換
2018.1.19
161508km
リアタイヤ、チューブ、交換
フロントブレーキOH、ホイールベアリング、アスクル交換
チョーク、リアショック交換 
2018.8.16
164703.0km
オイル、エレメント交換。
2018.8.21
165279km
フロントタイヤ、チューブ交換
プラグ、イグニッションコイル、プラグコード交換
タンクキャップ分解点検、サイドスタンドスイッチキャンセル
キャブパイロットスクリュー調整

TOPへ戻る TOPへ












inserted by FC2 system