![]() |
注.2008年度をもって、ダイハツチャレンジカップは廃止となりました。
いつかまた復活されることを願って、このページは保存版としておきます。
普通免許をお持ちの方で、ダイハツの車であればどなたでも気軽に参加できるというジムカーナの大会です。特に専用の改造等は必要ありません。ノーマルでもOK!
ネイキッド購入当初はダイチャレの存在自体を知らず、ちょうど2000年第3戦の開催日に、第1回関西オフミに出席しており、「今日広島でダイチャレやってるよねー!」と聞かれ、「ダイチャレって・・・何?」というありさまでした。
関西戦とは名ばかり(失礼)。なぜか地元広島で開催。2001年の第1戦をkiyoさんが大阪から見学に行かれるとのこと。ならばご一緒してみようと思ったのがきっかけ。その後第3戦は出場されたkiyoさんの応援に。皆様の走りを見ているうちに「自分も走って見たい!走りたい!」と、飛ばし屋気質がウズウズと。(笑)
そしてついに第4戦では出場、となりました。
関西戦開催地:広島県賀茂郡河内町 ウイングパーク内
山陽自動車道 河内インター すぐそば (広島空港に向かう途中です。)
現地詳細地図 (分かりにくい場所にあります。当日案内の看板はありません。)
ダイチャレレポート & K−CARスペシャル掲載暦 2001年関西第1戦 2001年関西第3戦 2001年関西第4戦 そしてこんなものにも掲載されてた。(知らんかった。モンキーさん、ありがとう♪)
メイトピア
kiyoさんと見学 kiyoさんの応援 ついに自分も初出場 立風書房より 毎月21日発売。
「K−CARスペシャル」 掲載暦。
(発売日は地域によって差があります。)
各表紙をクリック♪
こうやってみると、、、凄いわ。
Kスペさん、ありがとうございます。(^^y
戦績<Lクラス>
1走目:109.29
2走目:106.25
3走目:106.90
4走目:103.98
第6位/12台2002年関西第1戦 2002年関西第2戦 2002年関西第3戦 2002年関西第4戦 ネイキッド4台出走 ネイキッド5台出走 ネイキッド4台出走 ネイキッド4台出走 戦績<Lクラス>
1走目:104.26
2走目:103.08
3走目:101.24
4走目:102.46
第8位/13台戦績<Lクラス>
1走目:101.90
2走目:59.84
3走目:105.04
4走目:100.72
第6位/12台戦績<L4/L4T>
1走目:58.22
2走目:57.20
3走目:57.91
4走目:57.15
第6位/12台戦績<L4/L4T>
1走目:59.75
2走目:57.71
3走目:57.60
4走目:56.27
第9位/13台↓ここからいきなりコース変更! 2003年関西第1戦 2003年九州第1戦 2003年関西第2戦 2003年関東第3戦 ネイキッド5台出走 ネイキッド4台出走 ネイキッド8台9人出走 ネイキッド22人出走 戦績<Lクラス>
1走目:103.43
2走目:100.01
3走目:104.78
4走目:100.74
第3位/11台戦績<Lクラス>
1走目:100.28
2走目:59.91
3走目:59.05
4走目:59.95
第1位/10台戦績<Lクラス>
1走目:101.78
2走目:59.86
3走目:100.55
4走目:100.77
第3位/14台戦績<Lクラス>
1走目:127.65
2走目:125.25
3走目:124.20
4走目:124.97
第8位/22台2003年関西第3戦 2003関西第4戦 2004年関西第1戦 ダイチャレ2004
パンフレットに掲載ネイキッド5台6人出走 ネイキッド5台出走 ネイキッド5台出走
2003年の九州戦でのスタンバイ中&表彰式の模様が掲載されました♪ありがとうございます。
いつも出走時の顔が怖いって言われるけど、スタンバイ中はこんなに、笑顔なのよ〜。笑戦績<Lクラス>
1走目:58.98
2走目:59.06
3走目:59.19
4走目:58.59
第2位/12台戦績<Lクラス>
1走目:58.73
2走目:57.67
3走目:57.71
4走目:57.84
第2位/10台戦績<Lクラス>
1走目:59.36
2走目:100.4467
3走目:59.22
4走目:58.29
第2位/15台2004年関西第2戦 2004年関東第3戦 2004年関西第3戦 2004年関西第4戦 ネイキッド8台出走 ネイキッド20台23人出走 ネイキッド7台出走 ネイキッド6台出走 戦績<Lクラス>
1走目:58.66
2走目:58.08
3走目:58.62
4走目:58.40
第3位/12台戦績<Lクラス>
1走目:126.36
2走目:125.05
3走目:127.58
4走目:124.92
第10位/18台戦績<Lクラス>
1走目:57.99
2走目:102.36
3走目:58.20
4走目:58.76
第3位/12台戦績<Lクラス>
1走目:101.78
2走目:58.80
3走目:100.03
4走目:100.04
第3位/11台2005関西第1戦 2005関西第2戦 2005関西第3戦 2005関西第3戦 ネイキッド3台出走 ネイキッド4台出走 ネイキッド2台出走
私はミラで出走。ネイキッド6台出走
私はミラで出走。戦績<Lクラス>
1走目:100.15
2走目:58.78
3走目:59.05
4走目:59.88
第3位/7台戦績<Lクラス>
1走目:101.43
2走目:100.84
3走目:103.22
4走目:101.24
第3位/7台戦績<Lクラス>
1走目:58.70
2走目:57.73
3走目:57.85
4走目:59.20
第1位/8台戦績<Lクラス>
1走目:100.18
2走目:58.06
3走目:59.36
4走目:59.60
第2位/9台
主催者であるDCCS(ダイハツカークラブスポーツ) 03-3918-8621にTEL。
「○○日の関西戦(関東、東北、北海道、九州、沖縄戦あり)の申込書をおくれ〜。」と言うと、数日で申込書が郵送されてきます。
開催日時、場所等はダイハツモータースポーツのHPや、KーCARスペシャル等に掲載されます。
届いた申込書に必要事項を記入し、指定された期日までに参加費用を、参加者1名につき5000円を同封して現金書留で返信すればOK。
(1台の車でダブルエントリーすることも可能です。)
開催日の直前に正式受理書が郵送されてきますので、それを持って現地へGO!
ヘルメット |
なんでもOK!私はバイク用のヘルメットを流用。 |
グローブ |
指の出ない皮製のもの。これまたバイクの夏用グローブ |
服装 |
長袖・長ズボン(耐火性の素材のものもしくは綿素材のもの) |
シューズ | レーシングシューズか運動靴。 |
ボールペン |
当日、アンケート用紙が配られますので、その記入に必要。アンケートのコメントにはしっかりとアピールポイントを記入しましょう。面白くてインパクトのある言葉がオススメ。 |
ビニールテープ |
ゼッケンの貼り付けに使用。 |
上着 |
会場は山の中。春・秋は寒いです。防寒対策は必須。 |
帽子 |
日差しは強烈。日焼けしたくなければ用意しましょう。 |
サングラス |
午後になるとタイヤのカスが容赦なく飛んできます。目の中、鼻の中、黒いツブツブが入りまくります。 |
椅子 |
会場には座るところがありません。立ったまま観戦してると普段の運動不足から足が・・・(^^; |
ビニールシート |
出走の軽量化/安全のため車内の荷物はすべて下ろします。コンテナがあると全部つっこんでテーブル代わりにも。突然の雨にも対応できるでしょう。 |
ゴム長靴 (雨の場合) |
パドックは草むらですから、雨が降るとぬかるんで大変。靴は当然中までぐちゃぐちゃになります。ゴム長靴を用意したほうが無難です。 |
出場者はまず、クラス分けされています。
L2 | 軽:2駆ノンターボ車 |
L2T | 軽:2駆ターボ車 競争率、最も高! |
L4/L4T | 軽:4駆ターボ・ノンターボ車 |
GA | 軽自動車以外の車両 |
L | 全女性ドライバー 車種区別なし |
関西戦のコースは、普段は何も無い駐車場。そこにパイロンを並べるとコース出現。まず、コース図をもらい、コース内を歩いてまわり、頭の中に叩き込みます。
(参考:2001年のコース図。)
(参考:2003年のコース図。)
開会の挨拶が終わるといよいよ競技開始。ゼッケンナンバー順に走ります。全員が走り終わるまでが第1ヒート。その後、第2・3・4ヒートまで。つまり、一人4回走るワケです。天候により変更になる場合があるそうですが、あき136初出場の日はものすごい雨でした。あれで変更がないなら・・・・ほとんどないのでは!?
パドックから出て待機所にて自分の順番を待ちます。スタート位置についたら信号の合図に従いGO!
競技中にコース取りを間違えるとミスコースとなり、コース外に出るよう黒旗が振られます。1度でもミスコースしてしまうと、当該ヒートは無効。いくらその他のタイムが良くても最下位となりますので、ミスコースだけは避けなければなりません。
また、パイロンタッチも減点対象。接触、移動、引き倒しの場合、タイムが5秒加算されます。天候により少々優遇してくれます。1本目は堪忍してもらえます。2本連続接触しないよう、注意しましょう。
その他にも細かいルールがありますが、注意の必要なものは上記の2点でしょう。
第3ヒートまでは、各ヒートごとに結果発表が本部席に張り出されますので、その時点での自分の順位が確認できます。
最終ヒート後の結果発表は表彰式にて行われます。順位は4ヒートの合計タイムで決まります。各クラス上位6名までが入賞。トロフィーを獲得することができます。L4/L4Tクラスに限っては関西戦では参加者が6名に満たないこともしばしば。あき136のネイキッドは4WDですが、女性だからLクラスになっちゃうんですね・・・・。(^^;
後日談。。。別に女性はLクラスに限定されているワケではないそうです。どのクラスにエントリーしてもOK!2002年第3戦にて、初めてL4/L4Tクラスにエントリーしました。そしたらエントラントは私の知る限り最多の12台でした。笑。
各クラスの表彰式が終わったら、景品獲得抽選会!当たればタオルやTシャツ、エンジンオイル等々いろんな景品がもらえます。当たらなくても参加賞としてステッカーや帽子なんかももらえます。2002年第1戦はミニマグライト(ケース付き)をもらいました。2002年第2戦は傘、第3戦は時計!
競技の際は、軽量化及び安全のため車内の荷物はできる限り下ろしたほうがよいでしょう。ネイキッドの便利なところ。それはモチロン、リアシートが簡単にはずせること。あき136はあらかじめはずして会場に向かいます。その他の荷物は、競技中はコンテナにつっこんで下ろしておきます。スペアタイヤも今度ははずしてみよう!でも、万一のためにスペアタイヤは会場ではずしましょう、、、当たり前か!(^^;
このページのコメントはあき136の個人的な意見&関西戦に対するものです。関西戦以外の会場では若干違いがあるかもしれません。細かいことは、できれば、出場を希望する開催地の情報を掲載されているHPなどをたずねて、情報収集してください。
さて、ここまで読んだなら準備万端!早速出場してみましょう!.